12/19/2010

カラーオーダー&新作

 NYはクリスマス前の最後の週末でした。11月最後の木曜日の感謝祭の翌日の金曜日のブラック・フライデーから年に一度のビッグ・セールが始るのですが、ここ数年は不景気のためかショップは軒並みフライングでセールを始めるところが目立って来ています。この日から12月24日まで人々は家族や友人達へのクリスマス・プレゼントを物色して歩くわけです。日本で言う所のお歳暮のような役目もあり、企業間で会社や該当部署単位でやり取りされてもいます。ですからこの時期のオフィスはお菓子やフルーツなど食べ物の山が築かれるところが多いです。

就学者のいる家庭では、子供が関わっている全ての先生へ親がギフトを贈ることも少なく無いそうです。アメリカでは小学校でも教科別の先生なので、それぞれの科目の先生やお稽古の先生、塾の先生など、個別にギフトを贈るそうでかなり大変の作業だそうです。アメリカの殆どの販売店はギフトラッピングのサービスはないため、購入後に購入者が値札を外し、ラッピングしなくてはならないというわけです。日本のお歳暮のように、デパートなどでまとめて支払って、個別に個別に宅配までしてくれるサービスはありません。

唯一便利だと思えるサービスとして、ギフトレシートという物が存在します。購入時にこのレシートを発行してもらい、ギフトと一緒に相手に渡す物です。このレシートは、贈られたギフトと合わせて贈り主が購入した店舗に持って行くと、額面内の商品であれば好みの商品に交換出来るという優れものなんです。(もちろん、ショップへ行くまでは額面は分からないレシートになっています)贈り主としては、商品の額面が露呈するのでちょっと気になるところですが、代わりにプレゼントを選ぶのに時間をかけずとも、とりあえず価格帯だけで選択して先方にレシートとともに贈りさえすれば、あとは相手が気に入らなければ好きな物に交換が可能なので便利なシステムです。

それでもやっぱり、日本のお歳暮システムのほうが簡単かもしれないですね。少なくとも子供は贈り対象にならない訳ですから。(お年玉はあるけどね)

そして、このギフトシーズンに布ぞうりも動きました!裸足で履くものなので、このまま暖かくなるまで停滞するかと思ってちょっと製作の手を緩めていましたら、ショップから連絡があっり、子供用のカラーオーダーを頂きました。おばぁちゃんが孫の誕生日に贈りたいとのことでした。色は赤という指定でしたが、納期は二日後!!子供用サイズと言えど製作時間は大人用とさほど変わららないので大急ぎで準備して納品しました。


サイズ:16cm


店頭の在庫も1足と寂しくなったので、こちらも急遽納品です。    




















一週間毎日寝ると食べる以外の殆どの時間がんばって6足。相変わらず生産高率悪いですが、これで最大最速。これ以上は質を落とすしかスピードアップはありえないけど、地道に作ります。(最近材料不足ぎみなのが悩みです)



ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/10/2010

ワイヤー・ラップ(アメジスト)

 ニューヨークから日本までの飛行時間は直行便で13時間前後で、最大で5本は見ることができます。ところが、最近はウトウトして気がつくと映画が終わってるということが良く有ります(^^;

今回寝入ってしまったのがGET LAWという映画で、アメリカでは夏に公開されていました。この映画は40年間を森の奥深いところで孤独に過ごした老人が、生前葬を行なったという実話を元に作られた映画。これからクライマックスになろうかという直前に寝落ち。しかも2度。
ざっくりとした早送りしかできないので、記憶なくなる少し手前まで早送りして、そこから寝落ちしたところまで進むのを待つ。気がつくとまた終わってる・・・。結局この映画の結末は分からず終い。気になります。
最近こういうパターンが増えてきちゃいました。

映画といえば、ニューヨークに戻る直前の公開日に話題になっていたヤマトを見ました。プレビューや、CMでは「泣けました〜」って言ってるので、感動することを期待して行ったのに結局どこが泣き所か分からないまま終わりました。原作知ってる世代はダメなのか。それとも私が乾いてるのか?まぁ、キャラ設定に違和感感じたのが個人的に感じた敗因でしょうか?これからの人で原作知らずの人は、どうかそのまま見に行って下さい。SFXはすごいです!日本もここまでやれるのか!!っとそっちでは感動しました!!!きっと楽しめます。

勝手に映画ネタからはいりましたが、だからといって何か映画に関係するネタが続く訳ではありません。




この石、タイルのように厚さ5mm程度にスライスされたアメジスト。これを、酸化しにくいと言われているアーゲンティウム・シルバーという純度930の銀のワイヤーでセットしました。うっかり画像を撮り忘れていますが、リバーシブルで裏はちょっと違った細工になっています。

実はこのスライスはもうかれこれ5、6年まえに手に入れて、依頼姿を見るたびにデザインを考えるもなかなか思うものにこぎつけず、またしまう・・・を何度も繰り返して来た石でしたが、今年になってやっと一つだけこうして仕上げることができました。でも、このスライスは色や柄が違うものをまだ何枚も持ってます。色の位置や柄が違うからこのデザインが通用するはずも無いので、他のスライスはまた思いつくまでしばらく放置です。



ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/08/2010

クリスマス・イルミネーション

昨日、日本からニューヨークへ戻ってきましたが、ニューヨークの空港で気温0度の中でタクシー待ちして、いきなりニューヨークの寒さを味わっちゃいました(><)
11月末の感謝祭も終わって、ニューヨークもクリスマスモードで、至る所でイルミネーションを見ることができますが、今日はニューヨークのクリスマスではなく、番外編として日本のクリスマス・イルミネーションです。

ニューヨークに戻る前日に群馬の実家の近所にある群馬フラワーパークで「1500M 光の回廊」というこの時期限定のイルミネーションを見てきました!


正面入り口近くの池の水面に映るイルミネーション



公園中程にあるツリーを象ったイルミネーション


広い公園内を何カ所にも分けて奇麗に飾られてました。
近年流行の青いLEDもふんだんに使われて幻想的なブルーの木々の回廊もあって奇麗だったけど、人物入れての写真撮影は顔色悪くてイマイチ(^^;
夏はちょっとイヤだけど、この季節にはちょっと一息付ける気温の設定温度温室にはドラゴンフルーツが実を付けていました!

このイルミネーションは1月10日まで毎日夜9時まで営業しています。
入場料は250円。




ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/03/2010

アメリカのイヤリング

アメリカでイヤリングを購入する際のちょいネタです。

日本では、耳に穴を開けて付けるタイプは“ピアス” と表現し、穴の要らないタイプは“イヤリング” と区別して呼んでいますが、アメリカでは読んで字のごとく耳に付ける飾りのことは全てがイヤリングと呼ばれ、一般的にはピアスを指し、ショップで販売されているものの殆どがこのタイプとなっています。

そうでない物はクリップ・イヤリングと呼ばれていますが、ショップの店頭で即時入手することは稀少になっています。したがって、入手するにはピアススタイルの物をクリップスタイルに交換してもらうことが必要で、交換費用と数日かかる場合があるので、旅行先で購入する際は旅程の早めにショップを訪れて、お直しの納品日数を予め確認しておくと良いと思います。



ピアスです。
一枚のディスクは直径約3〜4ミリで、細いワイヤーリングで繋いでいます。
このブログのタイトル・バックの作品の原型案になった作品で、ループ無しのディスクのみで構成したシリーズです。シリーズ化して繋ぎ方でいろいろ遊んで変化を楽しむのが当初の計画でしたが、ディスクの製作が全て手作りで、一枚のサイズが小さいために作業する指の温度で乾燥が始ってしまうため作業は思ったよりも難航。それでもシリーズ化&複数個製作を目標に数百のディスクは製作したものの、ディスクの両端に穴を開ける作業とディスク同士を連結する直径2.5mmのワイヤーリングの切り口を溶接(彫金ではロー付けと言います)する作業に悶絶!結局コンポジションとしてブレスレット、ピアス、ネックレス、指輪の一連の作品は作り上げた物の、在庫用の複数個製作は停止中。ゆえに受注製作品となってしまいましたので、納品にはお時間を頂く代物でございます(^^;;

この作品は数年前にアメリカで出版されたシルバークレイのHow to本であるMetal Clay Magic: Making Silver Jewelry the Easy Wayという本に掲載された4作品の中の一つです。(リンクからなか見検索で見られます)
この本へ作品掲載の依頼注文は日本人らしい作品という物でした。さて、私の掲載作品をご覧頂いて、その他のアメリカ人作家さんとの違いがどんな物か判るでしょうか??





ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集