12/28/2011

シルバー・クロス

今年最後の銀作品です。

純銀のクロスモチーフのペンダント・トップです。





まずは銀粘土でおおまかな形を作って、表面や溝などの細かいディティールを調整た後にセンターに開けておいた穴に石枠を埋め込み、今回は石枠の回りにジンタン、または救命丸みたいな銀のツブツブもくっつけました。







ちなみにツブツブも純銀。
ある程度の大きさになると粘土で作る事もありますが、ちちゃいのはこんな感じで純銀のワイヤーを用意して、
木炭の上でバーナーであぶると溶けた銀がチュル〜と集まって・・・





こういう銀のツブがあっという間に出来ちゃいます!ちっちゃいけど作業直後は1000度近くあるのでうかつに触ってはキケンです(^^;




そして、石枠とツブツブをセットしったら、最後に純銀ワイヤーで作った差しカン(先端に飛び出ている環)と下げるためのバチカン(逆三角形)を取り付けます。バチカンはサイズの合った物もを完成直前に取り付ける場合もありますが、今回はバチカンも飾り入りにしたかったので手彫りで作りました。タテ12mmヨコ6mmnを彫ってからヤスリかけるのはクロス本体よりも大変です(^^;




 900度で2時間焼成しました。画像では分かりにくいのですが、真っ白になっています。サイズも焼成前はバチカンも含む全長は40mmだたのが35mm程に収縮しています。

ここあらが最後の仕上げ。
全体を奇麗に研磨して、中心の石枠に1月の誕生石であるガーネットを留めて完成です!






今年最後の銀作品は1月生まれの姪の誕生日プレゼントでした。6mmのガーネットはちょっと贅沢かな・・・っとは思いましたが、もう17歳だし血族特権ってことで留めちゃいました〜。

これもって大晦日に機上で年越ししながら日本にいきま〜す!


今年も不定期で気まぐれなブログをご訪問くださってありがとうございました!
来年も変わる事無く不定期で気まぐれではございますが、宜しくおつきあいください。


それではみなさん、良いお年をお迎えください(◡❛✿)












ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/24/2011

Happy Holiday's

ニューヨークもクリスマス真っ盛りです。
日本は25日が過ぎたら速攻で飾りを片付けてお正月の準備をしなければならないので慌ただしいですね。
アメリカでは1月6日のリトル・クリスマスまでクリスマスの飾りはそのままです。

また、ニューヨークでは沢山の移民や人種が混ざり合っているので、キリスト教の行事であるクリスマスを祝わない宗教や人種の人たちもいるため、一般的にはメリー・クリスマスと言わずにハッピー・ホリデーズと言います。

私の教室でも、何度かクリスマス用のミニリースの教室をやってましたが、今年はあれこれやっている間にあっという間に12月にはいってしまったので企画できないままスルーしちゃいました(^^;

単発の体験講習にしてはちょっと難しいようで、皆さん苦戦されて、何度やっても予定の時間では終わらないのでちょっと改良が必要な感じです。でも時間節約の為に制作量を少なくするとボリュームが無くなってしまって見栄えがイマイチになるのが難点。

ま、また来年までに考えましょ〜。






それではみなさん、素敵なクリスマスと新年をお迎えください!







ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/19/2011

こんなのも作りました

2年前、私が布ぞうりを初めて間もなく、「紐状の素材ならなんででも編める」というこだったので、王道のTシャツや綿生地の次に試してみたのが毛糸でした。




ちょうど直ぐにての届く所にあったアクリル毛糸を使ったらモヘア系だったので、小さい上に繊維が絡んで思いのほか苦戦しました。






ちょっと小さくし過ぎて最後の糸処理が面倒だったのでもう少し大きめでモヘヤ無しにしたら意外に簡単でしたが、履く事の出来るサイズを毛糸で作るには、まず糸がそのままでは細すぎるので鎖編みなどの加工が必要そうだと気づくと同時に時間かかって面倒そうだと悟ったので、毛糸ではミニサイズ以外作ってません(^^; 

それで、やっぱり考えついたのは銀線。 前回のリリアンジュエリーでも紹介したように、銀線はある一定の太さ以下だとかなり軟らかく、加工しやすいので編む事が可能です。  

ってことでやってみた。






小さいから速攻で仕上がると思ったら結構な手間でした(^^;  使用した純銀線が細すぎて、小さくなり過ぎです。申すこし引き締めて編むつもりだったのに、思いつきで始めたもんだから仕事場じゃなく自宅のリビングで編み掛けの銀線クロッシェから銀線を略奪して作ったのでちょっと編み目が甘いですねw
ミニチュア作るのは好きなので試してみましたが、ちょっとやり過ぎです。一円玉が巨大に見えますが、もちろん普通の一円玉。

 こんな感じで販売用以外のぞうりも作ってみたりしてますが、最近はなかなか作れません。 そしてその販売、11月末にまた以下の5足をきてやSOHOさんに納品させていただきました。 昨年のこの時期は思いのほか売れましたが、今年はどうなんでしょうね・・・。売れ行き知るのが怖いので在庫確認してません(^^;


















ただ今、年明けに日本のお客さまへ納品するご注文品を製作中です!
日本の皆さん、もう少々お待ちくださいませ〜。






ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

12/13/2011

リリアンジュエリー

お久しぶりです(^^;
今日はずーっと挑戦したいと思いながらなかなか始める事ができなかった技法を、秋に日本へ行った時に体験教室を受講することができたので紹介します。

リリアンジュエリーという名称で、現在日本で静かなブームが始り、各社で資格認定もあるそうです。





私が受講して作ったネックレスです。
材料は数種類のビーズとテグスとスウェードリボン。体験講習なので最も時間のかかるビーズの糸通しは予めセッティングされたものを使ったので、講習時間の予定は2時間程でしたが、1時間30分くらいで作業は終了しました。(一応プロなので、参加者中最速で仕上がりました(^^)

テグスを使ってリリアン編み機でビーズを一緒に織り込んで編み上げます。ビーズの種類次第ではとても軽いのに、存在感のある物に仕上がりました。





使った道具はコレ。私が子供の頃ってもう30ねん以上前の話ですが、当時は駄菓子屋さんや文房具屋さんにも売っていたので持っていました。あの頃はプラスティック製でしたが、今は木や金属などもあってバリエーションは豊富です。現在は昔ながらのプラスティック製の物は100円ショップなどでも販売されているようですが、私が購入したのはこの金属制のタイプで、体験講習を受けた実家のある群馬の毛糸屋さんのオリジナルの商品 ですが、講習で使用したのは、これ 。素材はや仕様が若干の違いはありますが、どちらもテクニックは同じです。 飛び出しているピンの数は画像は4本ですが、この編み機には6本ピンの付け替えヘッドもついているので作品によって変更して使います。こんなわかいい木製 もあるんですよ。

今回の講習で使用したのはテグスでしたが、毛糸や綿糸などいろいろな素材の糸で作ることができるので、デザインの可能性は無限です。ビーズをどう配置するかは平面でなく立体のチューブ状で考査する必要があるので慣れるまではちょっと手こずりそうですが、今後の作品に何か良い影響を与えてくれるかもしれません。

細長いものなら大体の物が編むことができますが、銀の細いワイヤーなどはこの編み機を使わずして同じ方法で編み進めることができます。





このチェーンの部分がそうです。最も細い純銀のワイヤーをひと目ずつ編んでチューブ状のチェーンができます。金属は細蹴ればそれなりに軟らかいのですが。折り曲げる事で形状維持が出来るので、毛糸やテグスと違って編み機を使わなくても編む事ができますが、かなり微細な作業になります。このチェーンも直径は約5mm弱で、目の数は8。一目の幅は2mm以下のループを見つめながら支える持ち手はないので、編み上がった部分を握り潰さないように注意しながら永遠と作業するので、テクニックよりも根気が必要な作業ですが、リリアンなどの糸をつかって編み機で編むのは編み物よりも簡単なので興味が有れば簡単にはじめられます。







ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

10/24/2011

Eco-Zori教室

約一ヶ月の日本遠征から帰って来きました。
PMC京都カンファレンスも楽しかったし(こちらについては後日レポートします)日本でのパンフラワーの教室も、自分のお稽古も、ついでにプライベートも楽しかった!
出発前の怒濤に忙しさから解放された一ヶ月を過ごしたあとはお仕事お仕事♪


22日、NYエリアのJETプログラム同窓団体のJETaaNYの日本文化紹介のイベントとして有志の方々にご参加頂きました。

JETとは、日本政府管轄で、英語を母国語とする外国人が2年間日本に滞在し、小中高校の英語教育のアシスタントを行なうプログラムで、JETaaNY会員の方々は、帰国後も日本文化を体験したいという方々が参加してる団体で、毎月行なわれているイベントとしてお引き合いいただきました。

体験講習では毎回ゆっくりした時間はないので、とにかくどんな風にしたら作れるのかを分かってもらって、片側だけでも完成させて帰ってもらうのが最初の目標で、できるならちょっと時間オーバーしても一足完成させて貰えるのが一番♪
「とりあえず片側だけ仕上げてあとはおウチで」ってのは実際にはなかなかできないものなんです。帰宅してからすぐに取りかかれればまだマシ。それが翌日、翌々日になればもうそれっきりになってしまうのが普通。たぶん芯になるロープの掛け方も忘れちゃってるハズ(^^;
覚えてしまえば簡単なことだけど、立った一度体験しただけじゃなかなかそうも行かないので、やっぱりどんな仕上りになっても自分で作ったぞうりを履いてもらいたいので、できれば最後の仕上げまでお付き合いしてあげたいのが私の心情なんですよね。(いろんな条件でそういう時ばかりじゃないですけどね)





みんさん意欲的に取り組んでがんばりました!







作業中は殆どおしゃべりもなく、終始集中して硬さのあるしっかりしたものができました!
日本人風にピースサインしてくれました〜(^^




建築士だという彼は建築模型などを作るので細かい作業に慣れているのか、要領を掴むと、とても器用に編みすすめ、一番に完成させてこの笑顔。後半は、難しい作業である編み目を均等に編み進め手行く作業が簡単にできるためのマシンを考えながら作ったと言ってました。数日後には福井県でお仕事するそうです。





女性の方は顔出しNGですので作品だけ乗せさせて頂きます(中央)
初めはぞうりの幅を出すのにかなり手こずっていらっしゃいましが、後半は幅もしっかり出しながら前半の半分以下の時間で作ることができました。

今回もちょっと予定時間超過しちゃったけど、全員完成させて笑顔でお帰り頂きました!(っほ)
お疲れさまでした〜(^^)

JETaaNYさんからも画像アップのお知らせを頂きました。こちらもあわせてご覧下さい!


そんで、私は今週中に4、5足作らなくちゃ!!Sohoのショップ用で〜す。がんばるゾ☆







ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

9/08/2011

チャーム・スワップ

ご無沙汰ちゃんです(^^;

前回日本から戻ったのが6月中旬。
それからやるべき事を地味にコツコツ・・・気がついたらもう9月!!!

コツコツやり過ぎてすでに崖っぷちに立っている事さえ気がつかず、残った仕事と残った日数をあわてて計算したら寝る間もない程究極になってることが判明!
ハリケーン・アイリーンが通過した、想定していたよりも被害がなくてほっとした秋晴れとともにいきなり修羅場へ放り出されてアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ中です。

そのアタフタ事の中のひとつがチャームの大量生産。


9月23日から京都で私が在籍している日本貴金属粘土協会主催のPMCカンファレンスが行なわれます。
アメリカでは2年に一度開催されてますが、日本での開催は7年ぶりくらいかな?
以前の日本カンファレンスは行けなかったので、私には初めての日本でのカンファレンスなので楽しみです。

PMCカンファレンスの名物であるチャーム・スワップというイベントは、カンファレンス参加者同志が自己の作ったチャームを持参し合い、他者と交換し合うというもの。持参する数は特に指定は有りませんが、持って行った数と同じだけ個性豊なチャームが手に入るという仕組みです。



過去に作ったスワップ用チャーム



過去に交換した100個近いチャーム


今回は30個程用意sるつもりで現在作業中。
しかし、私の問題は作業よりも構想に時間がかかる!散々考えてから試作し、調整してやっと本チャン。

チャームに取りかかったのは崖っぷちと気がついた8月終わりだというのにまだ仕上がってません。それに、受講する講習で使用する教材もまだ・・・。でもカンファレンス楽しみ〜(^^)




















ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

8/07/2011

和風飾り

相変わらず涼しくて、エアコン無しでバーナー使っても全然大丈夫なニューヨークです。

ってことで、また蜻蛉玉です。

まだちょっと完璧な均等ではないですが、柄が形になってきた感じです。

仕上がった雰囲気が何となく和を感じる柄に思えたので、
アジアン・ノットで組んでみました。




炎のあて方だけであまり変わらない手順でも、仕上りの柄が全く違うものになります。
本当に奥が深い世界なので、増々のめり込んでしまいそうです!!



ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

7/24/2011

今年は冷夏のニューヨークですが・・・

日本に台風が到来したころから、それまで涼して例年に比べてかなり快適だったニューヨークにも猛暑がやってきちゃいました!!!

それまで我が家も電力消費率の高い骨董品のようなエアコンを付けず、扇風機だけで過ごしてましたが、深夜だというのに30度もあるとさすがに限界を感じてスイッチオン!

先週はあまりに涼しくて、元々半地下で涼しい仕事場だけど、バーナーを目の前で2時間使っても汗一つかかずに快適なガラスのバーナーワーク作業ができました。

ちなみにガラス制作作業は急な温度変化は良くないので、エアコンを付けて仕事をすること無いと聞いてます。私が通った学校も、その前に通っていた吹きガラスの工房も7月8月は夏休みで作業はお休みです。常時1000度以上に熱せられた溶けたガラスを維持し続けるグローリーホールと呼ばれる炉が幾つもある空間で、溶けたガラスを相手に作業するのは至難です。かといって、エアコンなどで室内温度を下げてしまうと作業中のガラスの温度が急激に下がってしまい破損するため、エアコンは使えません。こうなると外気が暑い夏はもう作業どころではないというわけです。でも、日本のガラス工房はやってる所が多いようです。お休みしちゃうのってアメリカだから?(^^;



実は、ビーズクラスが終わってから自宅でガラス作業してのは久しぶり。
もう数日は練習玉いくつか巻いて感をとりもどしたら、9月に使う作品作りに取りかかります。その様子や出来上がりはまた後ほど。






トップは中央に結晶をのこしているメノウを銀線(アーゲンティウム・シルバー)のワイヤーワークでセットしました。
チェーン(925シルバー)部分のガラス玉はビーズではなく、ガラスを銀線(純銀)で巻取って滴玉にしたものをチェーンに付けてあります。(画像では見えませんが,全部で6カ所左右非対称に付いています)
トップは取り外し可能なので、チェーンだけでも使えます。チェーン全長は約80cmのロングタイプです。

販売価格ートップ:¥7500 チェーン:¥5800
購入方法、ディティールの詳細はお問い合わせ下さい。
メノウの色違い、形値違いなどもご相談ください。

info☆d2nyjewelry.com
☆を@に変えてメールアドレスとしてお使いください。



ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

7/20/2011

銀粘土の新商品

今日は私の一番基になっている銀粘土の新商品の考察です。



三菱マテリアルからアメリカでは昨年10月に、日本では今年4月から発売されているPMC PROという従来の粘土よりも強度がアップした商品です。

5月に日本でこの粘土の講習を受講してきました。
素材のしくみやら、焼成方法、使用の展望などあれこれをお勉強!
一日講習なので実際に粘土を使っての制作作業もありました。

そこで作ったのが強度を利用した菓子楊枝でしたが・・・
作業中のトラブルで未完成です(^^;



この粘土は表面を硬化させる作業を施す事で、従来の銀粘土の2倍の強度を引き出す事ができます。
そこで、今回の仕上げは叩くことで強度を上げる鍛金という彫金でも使われる技術を施しました。
要するに、焼き上がった物を叩いて鍛えて強くするという、叩かれる方は修行ですね(^^;
叩いたあとは雪平鍋みたいになります。

ところが、叩いてカーブが出てしまった場所を修正しようと凸側から軽く叩き始めた所
ポッキっと3分割!

時間に追われた大人数の講習で、時間内に焼成して完成させなくてはならないので、
焼成で一部無理がありました。
温度が充分ではないエリアがあり、そのエリアにあった作品はみな研磨や形成時の加圧で
破損してしまいました。

結局同じ粘土で作った軟らかい粘土で破損カ所を繋いで再焼成しました。
(画像はその再焼成後)
再焼成したところでタイムアップだったので、まだ仕上げていないので,強度は未確定です。

しかし、事故のおかげでこの粘土が彫金のロウ付け(金属同士を金属で付ける溶接の様な物)同様に
点と点を付ける事ができるという今までに無い特性があることを実感できました。

焼成方法がちょっと面倒ではあるものの、これまで不安だった細いリングや強度の必要なパーツなど
新しい可能性は広がりそうです。






あ・・・なんか久しぶりにちゃんとした話書いた気がする〜!c(>ω<)ゞ イヤァ~









ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

7/11/2011

自転車だって寒い・・!?

今日も湿気の少ない気持ちの良い日曜だったので、サウスフェリー・シーポートというマンハッタンの南端まで
ブラブラしてきました。


たまに停泊してる帆船が丁度出航したところでした。



夕方になったら明るいのにちょっと小さいけど、ブルックリンの上に月も見えました〜!






そのあと、ちょっと足を伸ばしてシティーホール近くへ移動する途中に奇麗に鍵編みでカバーされた自転車を発見!!この自転車は一年程前から市内の南東エリアでぽつぽつと見る様になり、今でも続いています。
この自転車も今日撮影してきました。
何かのアートだと思うのですが、ちょっと気になったのでググッてみました。










するとやはりアーティストの作品っというより、マーキングみたいな感じの様です。
Magda Sayegさんという編み物アートをやっている人で、以前はセントラルパークのベンチを包んだり、
タイムズスクエアの駐車禁止の標識、古い電話ボックスなど、いろいろなものを鍵編みしたカラフルな毛糸で
包むアートを"tag crew of knitters" という彼女のプロジェクトチームとともに活動しているのだとか。
彼女の夢は地下鉄車両を編み物で包む事なんだそうです!
他にも彼女のウェブサイトには色々な国で行なったアートワーク写真やブログでは巨大な編み棒で編無姿が動画で公開されています。写真の中には『扇沢ー黒部ダム』と行き先の書かれた古い日本のバスを包んだ物もありました。きっと何処かの国へ払い下げられた古い日本のバスなんでしょうね・・。

こういうアートが市内に転がってるのもマンハッタンに良い所ですね。






ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

7/01/2011

ガバナーズ島

先週の日曜にガバネーズ・アイランドというブルックリンとマンハッタンの間にある小さな島へ行ってきました。

実は、私達夫婦二人ともこの島へ行ったのは初めて。夫は在ニューヨーク歴がそろそろ30年になろうとしているというのに!!   っというのも、この島は1996年まで軍の施設として利用され、2003年にNY州に返還された後の2005年初めて一般公開されて依頼、毎年夏季限定で島へ入れる様になり、この期間中は様々なイベントが行なわれます。

マンハッタンの南端から行き来している無料の船に乗って5、6分で到着! 約731メートルの移動。

ここから乗船


フェリーなので車があれば本来はここに


上陸!先の右方まで見える人影は全部同じ船で来た人


島では様々な団体や個人でも手続きをふむことでイベントを行なうことができます。
この日は1900年前半(禁酒法時代?)当たりの服装を身にまとった大勢の人が集うイベントがあり、その他にも島内で以前使われていたアーリーアメリカン調の住宅をギャラリーにしたアートイベントもありました。





1800年から1996年まで海軍施設としてその役目を果たしていた島内には敵の上陸を迎え撃つための砲台や砦が残されていたり、島内で生活してたい軍関係社とその家族のためのボーリング場、映画館、プール、レストラン病院など、生活施設の跡も残っていました。

島内ではレンタル自転車も用意されていましたが、私達は島の外周約3.5キロ程を歩き、そのあと島の内部を
散策。途中、自由の女神を眺めて持参したサンドイッチを頬張り、のんびり散策を楽しみました。
中でも一般住宅を利用したアートイベントはイベントよりも、ニューヨークではきっともう見る事はできないような住宅の中を見ることができたのが良かったですね〜。中には歴史を感じる物もあり、良い経験になりました。

今年は9月25日まで解放され、7月からは人工ビーチもオープンします。
イベントも盛りだくさんです。詳しくは公式ページをチェックしてくださいね。








ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集

6/14/2011

布ぞうりがボストンで買えるようになりました!

これまで、ニューヨークのショップでしか買えなかったD2NY CraftのEco Zoriが、ボストンでも買えるようになりました!

今回はオーナー様のご希望で、非対称デザインで、はっきりした色合の物を中心に納品させていただきました。

実はこちらのオーナーさんは、Eco Zori の愛用者さんなんです。
ニューヨークでEco Zoriをご購入いただき、ビジネスとしてのご依頼を賜りました。
ご注文時に頂いたご愛用中のぞうりの画像が添付されていました。
大切にご利用頂いている様子をお伝え頂くことはとても嬉しいものですね。

















納品させて頂いたのはこの10足ですが、すでに売れてしまった物もあるので、在庫、販売価格についてはショップに直接お問い合わせ下さい。

24 Union Park St.
Boston, Massachusetts 02118
617-357-8800 






ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!それぞれポチっとお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   MITUKARE総合情報サイト集